

Blog
ブログ
安衛便り 10月号 2024
皆様、お疲れ様です。朝・晩はすっかり秋の気温に様変わりし、私服も秋物・冬物を着る機会が増えて来た係長Sです♪とは言え、日中の気温が高い日がまだあり気温差で自律神経が
乱れる事もあるので、体温調節には細心の注意を払いましょう。
他にも、涼しくなってきて水分を取る量が減っている方もいると思いますが、秋から乾燥の時期にも入りますので、体の内外を潤わせる事を忘れずに♪
特に、喉が乾燥しているとインフルエンザや最近流行っている喉風邪にも
かかりやすくなりますので皆様ご注意を‼

さてさて、夏は過ぎ去りましたが今年の夏も例年通り猛暑が多く、夏バテを経験した方も多かったのではないでしょうか(・・?
夏バテを経験した方へ悲報です…
今は夏バテだけでは無く「秋バテ」というワードも存在しています‼
ということで、今回の安衛テーマは
「秋バテ」です。
ざっくり解説~夏を乗り切った体に溜まっていた疲れがドッと押し寄せたり、夏バテをひきずったまま初秋の寒暖差が更に追い打ちをかけたりし、秋に身体の不調が表れたりします
症状としては、食欲不振・たちくらみやめまい・だるさ・よく眠れない・寝起きがつらい等
※秋バテは夏バテを乗り切る様な体力のある人でもかかりやすいといわれております。
上記の症状以外にも何か身体の不調を感じていたら、一度病院への受診も視野に入れましょう。
秋バテを乗り切るポイントを幾つか紹介します♪
秋は食欲の秋とも言われますが、秋バテにも秋の味覚は効果的です。
イモ類・根菜類・きのこ類、他にも栗・サンマ・ブドウや梨などは免疫力を高めるビタミンやミネラルがたっぷりと含まれているのでお勧めですよ♪
また、朝晩などに軽めのストレッチやウォーキングで軽く汗をかく習慣をつけたり、ゆるめの湯船にゆっくりとつかり、血行をスムーズにすることも大切です。
食事や運動、リラックスタイムでゆったりと過ごし、秋バテを乗り切りましょう♪
一覧に戻る