お問い合わせはこちら トップへ戻る
ブログ ブログ

Blog

ブログ

2023年5月15日 ブログ

醤油をめぐって

みなさんお疲れ様です。

私たち外仕事の人間には憂鬱な雨が降る日が増えてきました。

まあ、全く降らないとそれはそれで困るのですが。

先日、妻と話していた時のことです。

妻が今の職場の同僚とポテトチップスの話になった際に「カルビーのポテトチップスには各地にご当地味がある」という話題が出たとか。

私もその存在は知っていました。

そしてその同僚の奥さんが鹿児島出身の方で「九州しょうゆ味」のポテトチップスが好きなのだそうです。

「ふーん」

「鹿児島の人はみんな普段使いも九州醤油が好きなんだって」

私は今から40年ほど前に鹿児島に住んでいた事がありましたが「九州醤油」という単語は聞いたことがありませんでした。祖父はじめ父方の親類も鹿児島出身でしたが、やはり誰からも「九州醤油」という単語を聞いたことがありませんでした。

「そんな醤油が今はあるんだねー。初めて聞いたよ」

「そうなの?でも鹿児島の人はみんな醤油ってそれらしいよ」

そこでやっとわかりました。

私が住んでいた当時もですが、鹿児島の醤油は他地域と風味が違うのです。

濃い目で甘口なんですね。

私がやっかいになっていた叔父の家は刺身を食べることが多く毎日醤油は必需品。

確かに「刺身用の醤油かな」と初めは思っていましたが毎日他の料理でも使われ、他家に行った時も同じ味だったので「この地域では醤油はこの味なんだ」と理解していました。

「確かに関東や中部とは風味が違うね。だから最近は『九州醤油』って言うんだろうね」

「そうなんだ。鹿児島の人ならみんな九州醤油って言うと思ってた」

現地の人にとっては生まれた時からそれが「醤油」であって他の何ものでもない。しかし、他地域から見ると異なるからそちら目線だと区別して呼ぶ。

他にもこういうケースがありそうですね。

ちなみにカルビーの「九州しょうゆ味」は九州限定品らしいですが、ネットでは買えます。

さらにちなみに「47都道府県全てのフレーバーがある」ようです。

私もそのうち入手可能なものを買ってみようかな、と思っていたら妻がすでにネット通販で買っていましたとさ。

では、次回もよろしくお願いします。

一覧に戻る

→