

Blog
ブログ
2022年9月19日 ブログ
ブリの南蛮だれ
こんにちは、まごころ清掃社の料理長こと南です!!!(笑)
9月も後半戦となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。。。皆様は体調など崩されていないでしょうか?引き続き、こまめな水分補給、休憩は忘れず暑い夏を乗り切りましょう!!
さて、今回の料理はブリに玉ねぎ、赤パプリカ、まいたけを加えて南蛮だれで味付けしました!
ブリといえば、「寒ブリ」と呼ばれるように冬のイメージうですが、養殖ブリなら一年を通して美味しくいただけます!
写真とレシピを載せておきますね!!

ブリの南蛮だれ(大人2人前)
材料・・・ブリの切り身(1パック)、玉ねぎ(小1個)、赤パプリカ(1/4個)、まいたけ(1/2パック)
調味料・・・塩(ひとつまみ)、酒(大さじ1)、片栗粉(大さじ1)、サラダ油(大さじ1)、醤油(大さじ1/2)、酢(大さじ1/2)、めんつゆ(3倍濃縮は大さじ2、2倍濃縮は大さじ3)、水(100ml)
作り方
1ブリの南蛮だれを作る
・ブリは塩(ひとつまみ)を振り、酒(大さじ1)をなじませて3分おく。
・玉ねぎは薄切り、パプリカは薄い斜め切りにする。
・ブリは水気を拭いて片栗粉(大さじ1)を熱し、ブリを入れて中火で片面3分ずつ焼く。
2ブリの南蛮だれを仕上げる
・ブリを器に盛り、フライパンをさっと拭きとって玉ねぎ、パプリカ、マイタケ、水、醤油、酢、めんつゆを入れてから火にかける。
・煮立ったら強火で1分加熱し、ブリにかけて完成
次回もお楽しみに!!
一覧に戻る